IBMレジスト特許終了!

今日やったこと・・・トータル9.3H

・IBM明細書シリーズ完了
視聴が終わって、分からなくて付箋をつけていた点を確認したら、
大分分かるようになっていました。
ですが、最後要約しようと思ったら、やはり内容の理解の詰めが甘い箇所が
幾つかあり、絶望しました。30分程度で終わらせるつもりがこのために2時間ほど
余計に掛かってしまいました。
訳しながら俯瞰もして流れを理解する頭の使い方も身につけないとですね。

まとめた内容は、知子の情報に全部ポイっ(*゚Д゚)ノ⌒゚

・講座視聴:1957_翻訳祭・2017について
翻訳祭興味はあるけれど、今年は行く必要ないんじゃないか、自信もってアピールできるほど経験ないし..と思っていましたが、本動画を見て、自分なりに考えた結果、今の段階でも行って出来ることもあると思えてきました。
また、翻訳祭で自信もって話すために、今から時間かけて準備・勉強したいと思います。

・MEMS関連3件の対訳取り
3件Tradosに登録完了

明日やること

・明細書の関連情報整理
・MEMS明細書の読解、ごみ取り開始
・橋本の物理を開始

初めて本格的に視聴した明細書シリーズが終わったので、ここでまとめ。

<反省点>
・ノートの作成の仕方
ノートは分野ごとにまとめた方が良かったと思います。
化学系の内容を明細書ノートに書いていってしまったのは失敗でした。
今回の案件だけでもかなりの内容をノートにまとめることになりましたし、
それが本案件にしか活かせないかと言うとそんなことないと思います。

・訳について
自分の訳の確定背景についてはメモを残しておくべきでした。
ビデオで管理人さんの訳をみて、「あ、間違えちゃったー」で終わりがちになります。私はこう思ったらこの訳にしたのに、なんでそうなるの?この情報があるからこの訳でも良いよね?と言う証拠は二度手間にならないためにも残しておいた方が良いと思いました。途中からやり始めましたが、大分時間を損してしまいました。

<課題>
・下調べの仕方がまだ甘い
→少しずつ分かっては来ましたが最後まで甘いところはありました。
 今回学んだことを受けて、一度一人で翻訳をやってみて、
 どこが足りないのか課題を浮彫にさせたいと思います。

・長文の文章の掛かり方が分からなくなる
→自信がないときは用例を調べることと前置詞の勉強のし直し
→秀丸でチャンク毎に切って訳すことを徹底
・物理や化学の基礎知識の習得

→橋本の物理や岡野の化学シリーズがなぜあるのかようやくわかりました。
 心のどこかで電気・回路関係のことが分かっていればいいや、と思っていましたが、基礎知識はあらゆる場面で役立つ可能性があると実感したので、
それぞれのシリーズをきちんとこなしたいと思います。

~~~
そういえば、化学のドレミファを一昨日図書館で借りてきて
さらっと読んでみましたが、IBMレジスト特許のおかげで
大分化学アレルギーが軽減されたので、ドレミファを読むのは
とりあえず置いておこうと思います。
今の自分には、岡野の化学で勉強しながら理解を深める方が
夢中になってできそうなので。
どうしても受け付けられない化学分野が出てくることがあったら、
また借りて読みたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください