センサについて調べていると度々出てくるCEATEC。来年は行ってみたいですね。
今日の勉強時間 10H(あと2時間はやる)
<内訳>
〇赤外線センサについて調べる 3H
→センサに関する論文を読む
赤外線センサにもいろんな種類があるけれども、焦電型赤外線センサは圧力センサの構造と
類似していることが分かった。同じ論文に超音波センサも出てきたけれど
これも原理は同じっぽかった。
対訳のある明細書がうまく見つからなかったのでとりあえず日本語の明細書だけ軽く読む
〇圧電素子ついて調べる 1.5H
→デンソーのインジェクタ明細書精読→ノートまとめ
化学系の知らない単語が時々出てきた際「特許技術用語集」が役立った。
〇請求項分析② 2.5H
→Xシリーズの請求項について内容確認し、一部ノートに転記。
→外資3件の請求項の日英訳まとめ。
構造、訳す順番、補足の仕方などを分析。(訳しにくいケースも含めて)
補足すべき時に自分がうまく訳せるかはまだ自信ないけど、
請求項のみに時間を掛けるのはこれまでにする。
あとは講座や対訳、自力翻訳しながらスキルアップしていこう。
〇講座視聴(予習、ノートまとめ含) 2.5
・8期について
・Varian-GC/MS特許を読む10-11
→明細書シリーズの活用方法の幅を広げられた。
〇はじめての半導体リソグラフィ技術 読解+ノートまとめ
〇はじめての半導体ドライエッチング技術 読解+ノートまとめ
→今からやる。ドライエッチングの方が勉強してて楽しい。
明日やること
・トライアルシリーズ視聴
・Varianシリーズ
コメントを残す