予定は細かく

何にどのくらいの時間を掛けて進めるか1日の予定を立てて、
それ通りに進めるようにするのは良いですね。

今までは、化学:●時間 対訳:●時間
とざっくりでしたが、もう少し細かく分けるのが良いなと思いました。

・超臨界流体クロマト調査3H
・関連日本語特許を読む 4H

みたいに。

そして、立てた計画は死守すること。
———————————————
今日の勉強時間 トータル14H

・講座視聴 0.5H
2633_特許明細書はどの順番で読むのか
0615_翻訳者として知っておくべきメール術

・超臨界流体について調査
調査、ブログ書き 7H
日本語明細書(クロマト関連)5件  2H
対訳収集対象選び  1H

・岡野の化学 3H
TC0198_岡野の化学(198)超臨界流体
TC0199_岡野の化学(199)水の特徴と理想気体
TC0200_岡野の化学(200)演習問題
~メモ~
岡野の化学の理論化学②のP.156の問題
何故二酸化炭素の圧力が増加すると、PV/RTの値が1から減少するのか。

自分が最初に出した答えは、
二酸化炭素は圧力が増加すると、液化が起こり、
体積が急激に減少し、分子間力が働くようになるから

でも、これは誤りですよね。

起こっている現象をイメージすると、こんな感じだと思うので、

(見にくくてごめんなさい)

→「二酸化炭素は圧力が増加すると分子間力が働くようになることで、
液化が起こり、体積が急激に減少するから」が正解ですね。

または、「二酸化炭素は圧力が増加すると、液化が起こり、
体積が急激に減少するから」と言うのもアリかな。

やっぱり自分の出した答えを説明してみるのが大事。

———————————————
【明日やること】
・超臨界流体クロマトについて調べる 
 事前準備 2H
 秀丸準備 1H
 対訳収集 5H
・岡野の化学 4H~
・講座視聴 1H~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください