じわじわ続くセミコンの効果

勉強時間  11.5H
<内訳>
・セミコン購入資料読み→0.5H

今朝はいつもより早起きをしたので、購入したセミコンプレゼン資料の一部を読み始めました。今回全部の資料を購入したので、そこそこ高かったのですが、
最初の3つくらい読んだだけで購入して良かったなと思いました。

半導体業界の大体の流れは頭に入ってはいましたが、曖昧な理解だと相手に説明する時たどたどしくなるんですよね。先月受けた面接時の反省の1つです。
業界の大まかな流れなどをコンサル会社等がきちんと数値化して状況分析している資料が含まれていたりするので、これを頭に入った形で自分の言葉で説明できるようにしておけば、同じような面接の場で、自分の勉強してきた分野などを説明する際に、より相手が頷く話が出来ると思いました。
他にも自分がそこまで関心のなかった分野の資料も含まれているようなので、読んでいこうと思います。
【今日読んだ資料タイトル】
「EVへのシフトが半導体に与える影響」
「Fab Investment Outlook and The Surge of China」
「SEMI Market Outlook Equipment&Materials for 2018」
「Chemical Gas Treatment and Reclamation」

・岡野の化学→3H
TC0053_岡野の化学(53)・有機化学②【第6講】
TC0054_岡野の化学(54)フェノール樹脂 +次の予習
高分子について、ちょうど昨日有機EL絡みでまとめていたmindmapを改定。

・光学フィルム 対訳収集 3H
→合計2200word

・有機EL日本語明細書読解 4H
「●を三口フラスコに入れ、フラスコ内を窒素置換した。」
と言う文が実施例の中にあって、フラスコ内の窒素置換ってどうやるんだろう、と思って調べたところ、
・グローブボックスを使う
・有機溶媒精製装置を使う
・窒素バルーンを使う
と3つくらいの方法があることが分かりました。色々あるんですね。

グローブボックスは内部に手だけが入れられるよう設計された密閉容器のようです。
写真を見るとグローブのところがなかなか面白い構造。

また、化学反応を起こす流れが書かれた箇所をイメージするための参考にと、
たしか講座で紹介のあった以下の本を注文しました。

 

 

 

 

 

 

・ビデオ講座視聴→1H
1110_単官能vs多官能(Q&A)
2173_特許翻訳者に必要な空間把握能力
2174_訳語確定に満点はない

<明日やること>
・3M光学フィルム対訳収集
・有機EL明細書読み
・岡野の化学
・ビデオ講座視聴

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください