勉強時間 13H
やるべきことが多すぎるので、1つ1つ時間を区切って進めることにしました。
タイマーの導入をちょっと検討中…。
<内訳>
・岡野の化学→4H
TC0049_岡野の化学(49)アニリンの性質
混成軌道についてマクマリーも参照しながら復習。
混成軌道やエネルギー準位について理解が出来たことで、
これからの勉強が加速しそうな気がしています。
TC0050_岡野の化学(50)芳香族アミンの反応
◎ジアゾ化 dizaotization
芳香族アミンの反応の1つ:ジアゾ化、ジアゾカップリング反応
アニリンをジアゾ化して得られた塩化ベンゼンジアゾニウムの水溶液にナトリウムフェノキシドを作用させると橙赤色のp-フェニルアゾフェノールが得られるというもの。
このカップリングに関して、明細書を調べてみたところ、
液晶ディスプレー用カラーフィルターやインクジェット用インク等の用途に使われることが多いよう。ジアゾ化だけをキーにして勉強しても色んな分野に対応できるようになりそうですね。
<例>
・カラーフィルタ用着色組成物 東洋インキ
・アゾ顔料 アゾ化合物 富士フィルム
・インクジェット用インク 花王
・光学フィルム 対訳収集 3H
→昨日と今日で合計6000word
・有機EL情報収集・まとめ+明細書読解 6H
・以下の本を使用しながら、『有機エレクトロニクス入門』の目次に沿ってノート作り。本だけだと情報が足りないので、ネットも参照しつつ。
・正孔輸送層には、芳香族アミン系物質が使われることが多いと本に書いてありましたが、これはアミンが極性を有することが関係しているのだろうか?
・Sigma Aldrichのサイトで、有機エレクトロニクスに関する日英資料を発見したので、Tradosに組込み準備をしました。
・ビデオ講座視聴→0.5H
2171_CV作成に関連する質問への回答
<明日やること>
・3M光学フィルム対訳収集
・有機EL情報収集
・岡野の化学
・ビデオ講座
・先日のトライアルの復習
新たに別の会社の産業翻訳のトライアルを受けることになりました。
課題は来週以降に来る模様。
コメントを残す