勉強記録11/17‐ コンフォートゾーンから出る!

有機ELや化学の勉強を本格化してみて、今まで勉強してきた内容は、
自分にとってかなりコンフォートゾーンだったんだなと。
別分野への対応力がホント狭い範囲内でしかついていなかったなと痛感中。
もちろん得意分野としては強めていくべきですが、他にもやるべきことは
まだまだあります。まだまだ気は抜けません。

今日の勉強時間:14H
<内訳>
・講座ビデオ視聴 1H

TP0068_橋元・物理基礎(68)~気柱の振動
→物理の内容ではなく、それ以外の部分を抽出して聴く。
 何故化学・物理の基礎を勉強するのか、どんな翻訳者を目指すのか、を再確認。
2116_露天掘りのやり方
→今考え悩んでいることそのものでした。
 これまで考えていた計画と現在の状況が変わってきているので
(変えているのは自分ではありますが…)、落ち着いて1つ1つ見直します。

・化学 4H
TC0007_岡野の化学(7)
TC0008_岡野の化学(8)
→以前の続きから。やはり基礎シリーズは見終えるのに時間が掛かりますね…。
 それがこれまで連続して受講できていなかった理由かもしれません…。
 でも今度こそやります。
 講座の消化数は意識せず、毎日最低でもこのくらいの時間は割いてやっていく。

今日のキーワード:異性体・物理的特性・化学的特性・シス型トランス型他

・物理 2H
TP0002_橋元・物理基礎(2)半分まで
物理の散歩道 読書
→物理の進め方は、少しずつで。

・有機EL 下調べ 7H
主に構造について。
各層の役割や材料、代表メーカなどを調べてまとめました。
有機EL素子の形成方法についても少しだけ。これまでの知識でここ
は理解できるので、あまり深堀はせず。
発光のメカニズムについては、有機EL関連資料を読んでいると何度も出てくるので
丸暗記学習は出来ているけれども、正直全然理解できていません。
→周辺知識を埋めてまた戻ってくることにする

明日以降は、幾つかの最近の有機EL関連の明細書の背景技術の部分と
解決手段のところだけを読んでまとめてみようかと思います。
とりあえず、出光興産・保土ヶ谷・ジャパンディスプレイあたりかな。

<明日やること>
・ディスプレイ関係の情報収集
・講座の消化

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください