ビデオ講座でもありましたが、たしかに2度以上悩んだ単語はまた悩む可能性は高いですよね。
悩んだ単語のイメージを理解するのと一緒に日本語・英語でのコロケーションや用例をまとめて知子の情報に入れておくと便利だと思います。
対訳としてあればベストですが、なくても問題ないと思います。
最近はどんどん日本語コーパスを貯めているのですが、まだ知子を使い始めて数か月ではありますが、知子で検索してヒットする確率は高くなってきています。
ただ情報を入れる時は、海外案件の和訳明細書や知恵袋や個人がやっているサイトのフレーズは吟味して取捨選択しておくことは大事ですね。
今日の勉強時間 13H
<内訳>
〇講座視聴 2本 2H
2068_特許翻訳の仕事がAIに奪われるのではと心配する前にやるべきこと
2069_特許翻訳で終わらないためのランサーズ活用術
0735_カンマ+which(Q&A)
0734_トライアルレビュー(A-3)
0736_トライアルレビュー(A-4)
〇圧電アクチュエータ関連の明細書② 1,500word 6.5H
・調査時間の自己管理は少しずつできるようになってきた
・調べた履歴を書くことはまだ忘れがちだけど、出典や検索結果数などを一緒に書いて
おくと振り返ったときにほんと便利
・今回の明細書はあと3日で終わらせて、その後は類似案件の自力翻訳に挑戦しよう。
word数の少ない手ごろなのがあったので。
その次は、いよいよ半導体製造装置かな。
〇橋元の物理 1H
磁界について
・なんかのめりこめない。
1度明細書などで出てきてる現象だと、橋元の物理を読んで、
アハ体験が出来るんだけど、1から橋元の物理で進めると
(実際、磁界に関しても0ではないはずなんだけど…)難しく感じてしまう。
ただ理解をしておきたい分野ではあるので、1つの対策として
関連するブルーバックスシリーズの本を買って、身近な例やイメージから
入ることにする。
→とりあえず橋元さんは一旦保留で代わりにリソグラフィを再開しよう
〇Varianシリーズ 3H
Varian-GC/MS特許を読む 63-67
・構成部品がいっぱい出てくるので、
その時はMindmapにまとめると一発で理解できる。
〇読書 0.5H
・リソグラフィ
・圧電体の分極について
明日やること
・対訳
(・Varianシリーズ)
・ビデオ講座の視聴(トライアルシリーズ)
・リソグラフィの勉強
・物理の散歩道他
+片道2時間かけて眼科の定期検診
【ひとりごと】
11月に入ったらブログのテーマを変更します。
コメントを残す