勉強時間 13H
<内訳>
・講座視聴 2H
2228_対訳収集のタイミング
講座を観て、今回の自力翻訳への取り組みを振り返ると
一番は対訳収集をやらずに自力翻訳に臨んでしまったのが
良くなかったと思いました。
英語を読んだ時になんとなく分かって、使われている技術も
一度勉強したな、と思っても対訳をしっかりとってから
取り組むべきでした。分野が違えば使われる用語も違いますし。
自力翻訳して色々格闘していくぞ!早くやるぞ!という気持ちが
優ってしまってましたね…
やはり講座で言われている手法に乗っ取ってやるに
尽きると思います。
冒険しないこと。自分の実力を過信しないこと。
心配要素である対訳の充実感の無さは今日の講座での手法
(今日だけでなくあらゆるビデオ内でおっしゃってますが…)
に乗っ取って、1サイクル終えるごとに少しずつ数が
積み上がっていくのを待てば良いのかな、と思いました。
時間は掛かって当然。焦らないこと。
*トライアルレビューシリーズ 2本
・明細書 対訳 6.5H
*これまで自力翻訳していたものを対訳に切替→色々気になる点が…
*電気めっきと無電解めっき、FPCなどについて調べる
*明細書の内容をひたすら図解してチェック↓
・物理 2H
TP0023_橋元・物理基礎(22)摩擦力の向き
TP0024_橋元・物理基礎(23)演習
*特許に出てくる摩擦について調べる
ねじ、エレベーター、プリンタ、自動車用ブレーキ、フィルム
例えばフィルムでは
「摩擦係数の低いトップコート層を用いることで
傷をつけにくくする」と言った使われ方がされるんですね。
荷重:傷を生じさせるような力
外力:スマホ用フィルムであればスマホを動かす力
摩擦係数が小さい→摩擦力が小さくなる→傷がつきにくくなる
と言うことかと
・化学 1.5H
TC0085_岡野の化学(85)周期表
TC0086_岡野の化学(86)価電子・イオン
・辞書を読む 0.5H
研究社新英和辞典
<明日やること>
・対訳収集
・物理
・化学
・トライアルレビューシリーズ
・3Dプリンタ情報収集→こちらは1週間お休み
—————————————-
講座内で指示のあった本が届きました。
また、管理人さんのブログで紹介のあったESSENCEも購入。
大学で卒論を仕上げ、会社でも2年間やってきた仕事の内容を
まとめる論文を書いたことでだいぶ鍛えられはしましたが
書くことは苦手です。好きなんですが。
今回が良いチャンスと思って頑張って勉強しようと思います。
(優先すべきは今の勉強ですが)
コメントを残す