勉強時間12H
今日はだいぶ頭が疲れたので簡単に。
<内訳>
・講座ビデオ視聴
2123_下請け翻訳者で終わらないために
→営業をかける。そのためには自信が持てるくらいの誰にも負けない勉強量と知識。
0022 共重合と光造形システム
0049 重合開始剤について調べる
1076_イオンとラジカル
・岡野の化学 4H
TC0018_岡野の化学(18)
TC0013_岡野の化学(13)おさらい
→岡野の化学レベルであれば、講座を見て少し確認すれば分かるようになりますが、
そこからの発展形を自分で調べると理解があっているのか確信が持てないことも..。
今日は二重結合の付加反応について大分時間を掛けてしまいました。
「マクマリー有機化学」ビデオ講座で中身を少し見たら意外と読みやすそうだったので、参考書代わりに買おうかな。
・3Dプリンタの光造形法 下調べ
3Dプリンタの中で個人的に興味を持った光造形法、特に光硬化性樹脂について調べました。できる範囲内で理解に努めましたが、ここ最近は何やっても化学の壁にぶつかりますね…。化学の理解を加速せねば。
一方で光造形法の照射系の方は露光装置と似ています。他にもレーザーマーキングや普通のプリンタも同じような仕組みです。光を反射して集束するのに使われるミラーが若干違うだけのようです。
自動車用ヘッドアップディスプレイの照射装置にも似たような仕組みがありましたが、
こちらはMEMSミラーに置き換わりつつあるようでした。小型が急務だからでしょうか。
・フレキシブルデバイスについて記事の翻訳 1H
ここ最近かなり興味がある分野で息抜きに記事を訳してみました。
関連する展示会は残念ながら来年12月なのですが、その時にはかなり詳しくなっていたいなと思います。印刷×半導体×高分子フィルムと大分幅が広いですが、まずは有機ELから攻めていくつもりです。こちらのページに関連技術の最新記事がまとまっているので、フォローするようにしました。
https://www.printedelectronicsworld.com/
これからどんどん関連デバイスが量産化されていく分野だと思います。
<明日やること>
・岡野の化学
・物理
・プリンタ 情報整理
コメントを残す