バイオの勉強2週目振り返り

この1週間のまとめ

費やした勉強時間はトータル 90H
1日の平均は 13H

次の1週間は、14Hを目標に15Hできるように頑張ります。
課題は早起き

————————————————————————–
・細胞生物学
*進捗
大学生物学の教科書第1巻
・2章:ダイナミックな細胞膜
・3章:エネルギー、酵素、代謝
・4章:化学エネルギーを獲得する経路 1/4まで完了

大学生物学の教科書という本だけではかなり不十分そうなので、
Essential細胞生物学で知識を補いながら読んでいます。

どうやってこれからバイオ分野を勉強していくか考えていた時は、
免疫分野だけに集中して勉強しようとも思ったのですが、
今並行してやっていてよかったなと思うことが多いです。

例えば、
感染時の病原体の話などが出てきた際に、細胞膜の仕組みなどが
頭にあるので理解が早く進むといったことがあります。

・免疫学
*進捗
・2章:自然免疫:感染に対する即時応答 完了
・3章:自然免疫:感染に対する誘導応答 1/2完了

①改めて、本やサイトはただ読んでいるだけではダメだと思いました。
これまでの勉強では
あるまとめサイトや専門書が説明する順番を参考にするまとめ方をしてきたのですが、
今は自分に合う・合わないが出てくるようになってきました。

今メインで読んでいるEssential免疫学は、図や表題のつけ方、説明の仕方など
感心することが多いのですが、
たまに、専門で勉強している人はこの順番の説明が良いのかもしれないけど、
前提知識の少ない自分には先にこれについて説明してもらった方が理解が進むなぁ
と言うことに当たったりします。

大枠だけは専門書に沿って、細かいところは自分なりに前後関係を考えて
進めていった方が良さそうな気がしています。

②読める特許が増えてきました。

今まで全く分からなかったような抗体を用いたがんの診断方法
に関する特許などの何がどうしてどうなる、と言う流れを
一部分ではありますが理解できるようになってきました。

今のところ理解しにくいのは、
実験のところと、遺伝子が絡む配列に関する部分ですね。

バイオ実験関係の書籍を来月購入して勉強するのと、
遺伝子については生物学の単元が
今月末から遺伝子分野に入る予定なのでどんどん進めていきます!

<ノート>
  

・その他
日本語の明細書を読む
企業サイトの対訳収集など

———————————————————————–
【来週に向けて】
今は
細胞生物学5H・免疫学5H・その他2~3H
と言う感じですが、
細胞生物学6H・免疫学6H・その他1~2H
として、
基礎固めを集中して進めて、読める特許を早く増やしていけるように
しようかなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください