勉強記録10/22‐ なぜなぜなぜなぜなぜ

今日の勉強時間 12H

<内訳>
〇ビデオ講座視聴 1.5H

2077_脳のクロックを落とさずに明細書を読む方法
1772_特許明細書を読むための基本表現の蓄積法.mp4
0781_トライアルレビュー(D-2)
→特許でよく使われるフレーズをまとめる作業を少しずつやろう

〇圧電アクチュエータ自力翻訳見直し+公開訳との比較 8.5H

・ダメダメでした。あまりにおかしいところがありすぎて、
 フィッシュボーン図を使ってなぜなぜ分析を一人しました。
 正直、今の段階で分析するまでもなかったんですが、
 結論は読む量・訳す量が圧倒的に足りない、ってことです。

 *技術的な背景知識がなくて訳せなかったのは2word。(致命的ミスではない)
 *英文のフレーズ解釈ミスが1か所。(フレーズ知らなくても技術知識から訳出できたはず)
 *それより何よりも大きいのは、明細書が言わんとしていることは分かる
 けれどもこの英語(英語もちょっとおかしい)からどう表現するかで悩み、
 結果として、変な方向にいってしまったっていうのが個人的には
 相当ヤバイのではないかと思います。
 しかも公開訳を読むと、そういう繋げ方も出来たのかと納得がいきます。
 
 正直これは良い英文、変な英文に沢山触れて、訳して公開訳と比べながら、
 訳す経験を積むしかないかな、と考えています。

→とりあえず、次はASMLの露光装置の明細書(7000word)をターゲットに設定し、
 その訳に向けて情報収集+対訳取りmin.2本をしていきたいと思います。
→プラス今回の案件のノート整理が終わり切っていないのでぼちぼちやります。

〇Varianシリーズ →今日はなし

〇リソグラフィについて 1.5H

明日やること
・アクチュエータノートまとめ
・リソグラフィの情報収集
・Varianシリーズ
・ビデオ講座の視聴(トライアルシリーズ)
・特許の頻出フレーズ収集

・今日までにやろうと思っていた、校正マクロのお試しは明後日やろう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください