cancer=癌とは限らない

今日Essentia免疫学を原書と対比して読んでいたところ、 原書側で「virus-associated cancer」の単語が、 日本語版では「ウイルス関連腫瘍」になっていることに気付きました。 c … 続きを読む
今日Essentia免疫学を原書と対比して読んでいたところ、 原書側で「virus-associated cancer」の単語が、 日本語版では「ウイルス関連腫瘍」になっていることに気付きました。 c … 続きを読む
1週間バイオの勉強をしてみてのまとめ。 費やした勉強時間はトータル 85H 1日の平均は 12.5H ―――――――――――――――――――――― ・免疫学 *進捗 ・11章:免疫記憶とワクチン … 続きを読む
昨日 統計の勉強13H 今日 統計の勉強 6H 少しずつやるよりも一気にまとめて勉強した方が早いと考え、 時間を集中投入しました。 数学は飽きがこないので、勉強時間を割くのはそこまで辛くなかったですね … 続きを読む
1週間生化学の勉強をしてみてのまとめ。 費やした勉強時間はトータル 78H 1日の平均は 11H 今週は少し停滞時期もありましたが、 来週からは13H以上キープ予定です。 —————————————— … 続きを読む
1週間生化学の勉強をしてみてのまとめ。 費やした勉強時間はトータル 86H 1日の平均は 12H ———————————————–———————————————– ・分子遺伝学 *進捗 ・10章 ウイ … 続きを読む
ジェネンテック社の明細書を読み始めました。 細胞死の分析実施方法に関する記述の中で、 気になった単語heat inactivated serumについて調べてみました。 ——& … 続きを読む
Essential免疫学の英語版(The Immune System 3rd Edition) を使って勉強しています。 勉強していく中で、ちょっと気になった表現があったので 取り上げてみたいと思いま … 続きを読む
特許翻訳の勉強を開始してから1年が経ちました。 2度目の8月です。 あっという間の1年でしたが、色んなことがありましたね。 おかげで1年前思い描いていた世界とは全然違う世界が目の前に広がっていて、 1 … 続きを読む