トライアル完+独り言

今日の勉強時間:12H 2日間の時間制限つきトライアル課題を提出しました。 課題が来る前はドキドキしておりましたが、 文字数もそこまで多くなく、時間は十分だったかなと思います。 時間配分としては、半日 … 続きを読む
今日の勉強時間:12H 2日間の時間制限つきトライアル課題を提出しました。 課題が来る前はドキドキしておりましたが、 文字数もそこまで多くなく、時間は十分だったかなと思います。 時間配分としては、半日 … 続きを読む
先日受けた特許翻訳トライアル(化学)合格しました! 合格5回目、登録翻訳会社4社目です。 講座も第三クォーターがほぼ終わり、 まだ実ジョブを経験していないことに若干焦りも感じていたので、 すぐに仕事の … 続きを読む
ここ最近の平均勉強時間は12~13H。 トライアルの合間の中休み(休みではないけれど)に分析装置をおさらい中です。 おさらいと言いつつ、これまであまりきちんと勉強してこなかった 質量分析計について取り … 続きを読む
トライアル1つ提出完了しました。 作業時間としては、平均13H/日 今回の課題にあった分野の1つが、これまで自分の勉強してきたことと 多少関連があることに気付き、なかなか興味深かったので、 次の専門分 … 続きを読む
昨日、今日の勉強時間 12.5H 13H 月曜に2社、昨日1社応募してなかなかトライアルが来なくて ハラハラしていましたが、本日無事に1社から課題を受け取りました。 6日で2課題。 明細書全文だとかな … 続きを読む
昨日・今日の勉強時間 12H 13H <内訳> ●クロマト明細書翻訳 US20160231294A1 対訳の無いものの翻訳に挑戦。 内容としては、小型化した液クロの分析装置の話。 従来の液体クロマトグ … 続きを読む
3日間の勉強時間 13H・14.5H・13.5H 最近はTrados作業比率が下がって秀丸による作業比率が上がってきています。 内容が理解出来たら、あとは日本語を作るだけなので、その時に意図していない … 続きを読む
勉強時間 13.5H+12.5H <内訳> ・トライアルシリーズ 6.5H+8H ・化学 6.5H+4H ・講座視聴 0.5H+1H 1116_誤訳の研究(2) 1119_誤 … 続きを読む
勉強時間 12H+13H 会社辞めます宣言してから1年が経ったみたいです。揉めたなー。 ホント1年はあっという間。ぬくぬく勉強ばかりもしていられないので、このトライアルレビューシリーズが終わったらトラ … 続きを読む
この週末は、お誘いを受けてTEPIA先端技術館に行ってきました。 最新の技術を紹介している、外苑前から徒歩数分のところにある施設です。 しかも入場料無料! 定期的に展示内容は変わるそうですが、私が訪問 … 続きを読む