バイオ特許翻訳者のこれから
自己紹介
コンタクト
新着記事
バイオの勉強記録
仕事観・仕事術
1年目の勉強記録
2017.08.13 Sun
明細書の読み方の変更
2017.08.12 Sat
集中する日
2017.08.09 Wed
明細書読解開始!
2017.08.08 Tue
専門分野の決め方
2017.08.07 Mon
得意分野の作り方
1
…
13
14
2019.05.15 Wed
NK細胞の新事実。実は細胞界の大谷翔平だった!?という話
2019.04.30 Tue
遺伝学分野は図解して理解を確認しよう
2019.04.28 Sun
Th17細胞について1分で説明しよう
2019.04.26 Fri
専門書を使った勉強法について②遺伝学編
2019.04.24 Wed
遺伝子編集CRISPR-Casシステムを理解するための最初の一歩
2019.03.22 Fri
専門書を使った勉強法について①ノート編
2019.03.20 Wed
がんにも再生医療にも関係するテロメラーゼとは
2019.03.12 Tue
遺伝子解析方法の勉強のお作法
2019.03.08 Fri
評判は良いけど初学者におすすめではない免疫学の参考書について
2019.02.08 Fri
イートモを使ってみた感想
もっと見る
2020.11.26 Thu
些細なことかもしれないけど
2020.01.20 Mon
年収は目標としない方が良いのでは
2019.03.19 Tue
他者からの評価を待っていては一生自信なんて得られない
2019.02.11 Mon
支出を管理するだけでは意味がないと思って
2019.01.07 Mon
1~3月のやることリスト【勉強編】
2019.01.06 Sun
新年の目標と目標を立てるにあたって工夫したこと
もっと見る
2018.12.20 Thu
レバレッジ特許翻訳講座の受講成果とこれから
2018.05.14 Mon
予定は細かく
2018.05.13 Sun
超臨界流体について
2018.05.12 Sat
優先順位
2018.04.23 Mon
質量分析のイオン化について
2018.04.10 Tue
4/9-10 学習記録
2018.04.08 Sun
4/6-8 学習記録
2018.04.06 Fri
4/4-5 学習記録
2018.04.03 Tue
4/2-3 学習記録
2018.03.29 Thu
3/29 学習記録
もっと見る
スポンサーリンク