イートモを使ってみた感想

久しぶりの更新になってしまいました。 明日は東京も雪だそうで、勉強日和ですね。 さて、今日は購入してから1ヶ月ほど経ったので、 成田さんのイートモ を使ってみた感想をシェアしたいと思います。 イートモ … 続きを読む
久しぶりの更新になってしまいました。 明日は東京も雪だそうで、勉強日和ですね。 さて、今日は購入してから1ヶ月ほど経ったので、 成田さんのイートモ を使ってみた感想をシェアしたいと思います。 イートモ … 続きを読む
●エクソームシーケンスってなに とある特許の実施例を読んでいた際に遭遇した技術。 『全ゲノムシーケンス』なら知ってるけど、 『エクソームシーケンス』って何なんでしょう。 と言うことで調べてみました! … 続きを読む
取るぞ取るぞとずっと言われていた本庶先生が ついにノーベル賞を受賞されましたね。嬉しいニュースでした。 ノーベル賞の話題にこんなに関心を持ったのは今年が初めてで、 受賞した技術が自分が以前勉強したもの … 続きを読む
先日、初めて英語でCVを書きました。 完全に初めてだったため、試行錯誤の連続で、 講座のビデオも参考にしながら、色んなサイトを参考にしながら、 かなり時間を掛けて自分なりに納得のいくものを完成させまし … 続きを読む
Essential免疫学の原書を使った勉強② Essential免疫学を使った勉強の気付きをまた1つご紹介します。 使っているのはこちらの本です。 15章の移植に関する分野なのですが、その中にこ … 続きを読む
費やした勉強時間はトータル 63H 1日の平均は 9H 仕事していた時間も含めていますが、 1日体調を崩したせいもあって、いつもより勉強時間が少なくなってしまいました。 季節の変わり目は体調を崩しやす … 続きを読む
細胞単離方法 バイオ医薬品の一連の製造プロセスを理解するのによいかなと 現在、自分で選んだ明細書を自力翻訳をしているところです。 その中で出てきた一文について調べる中で 分かったことについてまとめたい … 続きを読む
・実ジョブ 先週の後半から特許翻訳のお仕事を1件こなしました。 ちょっとややこしい言い回しや、そのまま日本語に訳すと別の意味になるよなぁ、 と言う表現が出てきてなかなか手ごたえのある案件でしたが、 何 … 続きを読む
医薬品の特許の和訳のお仕事を頂きました。 数か月前にトライアルに合格し、登録したところから初めてのご依頼です。 分野的には、これまで中心に勉強してきた免疫分野からは少し離れており、 どちらかと言うとあ … 続きを読む
1週間バイオの勉強をしてみてのまとめ。 費やした勉強時間はトータル 78H 1日の平均は 11H 今週は勉強時間がかなり落ちましたが、 これから仕事に集中するにあたって済ませておきたい 雑用や時短の工 … 続きを読む