あとは大量にやるだけ

勉強時間:14H

勉強時間14Hは外出しなければイケる気がしてきました。

とりあえず日々のルーティーンとしては、
こんな感じで行こうと思います。

・細胞生物学:生物の基礎学習として。
(手元にある本が3シリーズものなので
細胞生物学→分子遺伝学→分子生物学で進めていきたい)

・免疫学  :強化したい分野として。
本を注文中なので具体的な方法はこれから。
当分はネットの解説サイトで勉強する。

・岡野の化学
(今月中に終わらせて落ち着きたい)

・講座視聴

============================================================
~メモ~rigidとstiff

今日は原核細胞について勉強していたのですが、
原核細胞の細胞壁(cell wall)の固さの表現としては
rigidが多く使われているのが印象的でした。

rigidってrigid metalとも使いますし、全く動かないような
固いイメージがありました。

英英辞書の説明
——————————————————————-
rigid:Unable to bend or be forced out of shape; not flexible.
——————————————————————-
参考:oxford

細胞壁は原核細胞の構造をしっかり支持しているものなので、
その状態を考えて、rigid cell wallと言う表現をすることが多いのかなと思いました。

参考
(原核細胞は左下の図)

ただ、植物の細胞壁になると今度はstiff(rigidよりflexible)
と言う表現が多くなります。
たしかに、原核細胞のものより柔らかそうですね。

参考

英英辞書の説明
——————————————————————-
stiff:Not easily bent or changed in shape;
——————————————————————-
oxford

細胞壁の表現を通じて固さの表現について理解が進みました。
いつか何かの役に立ちますように。
============================================================
<明日やること(最低限)>
・岡野の化学残り 3H
・免疫学     3H
・細胞生物学   6H
・ビデオ講座

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください